SSブログ

ちょっとお出かけ

2月11日 建国記念日ですね。
三連休なので、昨日かみさんと近所をドライブしてきました。
まずは横利根閘門。利根川と横利根川をつなぐ水路に
設けられた閘門でなんと大正10年にできたものだそうです。

IMG_0713.jpg

レンガ造りの中々にしゃれた閘門ですが、かれこれ100年ものながら、
現役で活躍中だそうです。水位の違う川を行き来するのに、
2か所のゲートを開け閉めして、間に船を浮かべた状態で
水位を行く先の川に合わせて通行するという、優れもの。
たしか、パナマ運河がこの方式でしたね。
周囲は公園になっていますから、水仙の花を楽しみ、
辛夷の花芽が膨らんでいるのに春を感じてゆっくりしました。

それから江戸﨑の街へ。ここでは雛飾りがきれいだというので
立ち寄ったのですが、実は公開は11日から。
残念がっていますと、準備中の飾りを遠くから来たのだからと
見せてくださいました。

IMG_0732.jpg

このほかに、つるし雛や貝合わせなど、完成したらとても
豪華だと思います。

さらに少し行くと、映画のロケなどでも使われる古い建物
「大日苑」がありますので拝観。

IMG_0737.jpg

霞ケ浦の干拓などを手掛けた昔のお金持ちの家で、和洋折衷の
かなり奇抜な外観です。
窓から外を見ますと、広々として豊かな常陸の沃野が見渡せ
とても素晴らしい景観でした。

IMG_0735.jpg

半日のドライブでしたが、天気に恵まれ、茨城の近代における
開発の歴史を感じることのできる楽しい小旅行でした。
nice!(13)  コメント(4) 

皆既月食

2月4日 春立つ日であります。
先日久々の皆既月食が観測できましたね。
一番寒い時期ですので、テレビで「相棒」
をみながら、こたつとベランダを行き来して
写真を撮りました。
年をとってレンズ交換とか面倒くさいので、
コンデジを愛用していますが、天文写真には
絞り優先、開放での露出など、できないことが
多くて向いてませんねぇ。
ま、夜空にカメラを向けるのもそれほど
よくあることでもないので買い替えようとも
思ってはいないのですが、できのわるい写真の
言い訳というもんです。
だんだん欠けてきて、もうじき消えるという
ところですが、月というのは明るいもので
よほど絞らんとハレーション起こしますね。

もう消える.jpg

時間になって相棒の結末は気になれど、こちらは
何年に一回の機会と、ベランダへ出ますれば、
月は天頂近くにのぼり、赤黒く見えております。

赤い月.jpg

昔の人が不吉に思ったのもむべなるかなという
実にもの凄い色ではありますね。

日食は、実は「掩蔽」の一種で、月が太陽を隠すので
見る場所によって、いつ、どのくらい隠れるかが
変わりますが、月食はほんとの「食」ですから、
月が地球の影に入る現象で、世界中どこでも
同時におきます。昨夜天文の専門家に「月食でしたね」
と話を向けてみましたら、「面白くはあるけど
今は時計合わせには使わんから役には立たんもんだ。
赤くなったな、寒いから寝よ、というもんだね」
とのことでした。
今は電波やGPSで時計合わせができるけど、昔は
天文台で星を観測して時計をあわせていたのですね。
nice!(10)  コメント(3) 

あけましておめでとうございます

1月8日 松も取れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。
今年もぼちぼちやっていきたいと思います。
さて、年末年始は、ふと思い立って奥那須板室温泉に行ってまいりました。
ウェブサイトでは、「窓からは林が見えます」というので、期待はせず、
温泉があるからいいかと思っていったのですが、実はよかった!

CIMG3521.jpg

窓からは林が見えましたが、お風呂は広くて良いお湯でした。
食事もおいしく、ゆっくり楽しめました。開けて元日は、薦被りの鏡を開いて、
たっぷり飲んだ後で、玄関で餅つき。

CIMG3522.jpg

まずは社長さんと奥さんが模範を示して、次には客も参加。
美味しいお餅がつきあがると、きな粉餅、あんころ餅
辛み餅でいただき、夕刻温泉につかった後はまた朝の続きの薦被りの
お酒をいただいて、実に楽しい旅でした。息子と二人で大酒を飲むので
母とかみさんにはあきれられましたが、まぁ、お正月ですから・・・(^^ゞ

今年もよろしくお願い申し上げます。
nice!(15)  コメント(4) 

今年もお世話になりました。

12月30日 もうすぐお正月ですね。
今年もお世話になりました。退職してお付き合いが増えたことと
そもそも年を取って横着になったことがあいまって、
更新が滞りがちになっております。
まぁ、時たま生存確認用に書き込んでいる状況です(^^ゞ

先日頼まれ仕事を回してくれている仕事先に御礼に参りますと
5階の窓から筑波山がきれいに見えました。

筑波山.jpg

気象条件でしょうが、山はくっきり見えているのに、
山麓は霞んで、なんだか山が空中を漂っているような
不思議な光景でした。

さて、来年もお気楽にぼちぼちやってゆこうと
思っておりますので、来年よろしくお願いします。

お正月は・・・寝正月を決め込むつもりです(^^)/

nice!(10)  コメント(3) 

孫の七五三

12月17日 暮も押し詰まってまいりました。
先月の末に、孫の七五三で、玉川神社に行ってきました。

IMG_0669.jpg

初宮参りにもお参りした神社です。男の子の
七五三は一回だから子供たちも気合が入っている。
両方の爺婆が集まってちょいと大騒ぎ。

IMG_0677.jpg

孫の方はまずは千歳飴が大問題。
弟も何か見つけたようで、カメラ目線などしてくれません。
ま、男の子ですからね。
元気にすくすく育っているので爺婆は大喜びです。
今月初めには幼稚園の発表会もあったりして、
孫三昧の日々でした。

タグ:七五三
nice!(12)  コメント(4) 

紅葉狩り

11月19日 寒くなってきました。先週少し早いけれど
本格的に寒くなる前に母を連れて金村の雷神様と
水海道の坂野家住宅へ行ってきました。

IMG_0629.jpg

まずは金村別雷神社。かなり木の葉が黄色くなってきています。
お参りをして、境内を散策したのち、近いので
坂野家住宅へ。

IMG_0637.jpg

いろいろなところに豪農の館がありますが、これもその一つ。
母と私は年寄りなので無料。かみさんはまだ有料です。
ムム、ちょっと負けたような気分。
気を取り直して拝観します。
室内もなかなかですが、暗いとブレますので写真は割愛。

IMG_0646.jpg

二階の窓から見下ろした中庭です。すばらしい。

外に出ると、懐かしや釣瓶井戸が。

IMG_0649.jpg

昔母の実家にあって、夏はとっても冷たい水を飲むことが
できたのを思い出します。
流石に今では隣に水道が引いてありますね。
管理の方々もお年寄りが多いから、毎度釣瓶で
汲むのは大変ですものねぇ。

立派な家だったねと感心しながら帰り、途中レストランで
遅めのお昼をいただき、母を送って帰りました。
お天気が良かったので楽しいひと時でした。
紅葉は、本当は今日のほうが見頃なのでしょうが、
案の定、今日はとっても寒かったので、先週で正解だと
思います。何せ母も90ですから。
nice!(9)  コメント(3) 

中々更新ができていません

11月12日 なかなか更新できないままに日が過ぎていきます。
もう半月前になってしまいましたが、11月2日と3日に世田谷の
国士舘大学で、創立100周年記念の伊能図の展示会がありました。
卒業生ではないのですが、お手伝いをすることとなって、
2日間会場にいましたので、ちょっとご紹介。

CIMG3509.jpg

これが大図と呼ばれるものの写しで、これを床に敷き詰め、
上に透明シートを張って歩いてみられるようにしました。
写真が光っているのは透明シートのせいです。

CIMG3518.jpg

子供が海岸線に沿ってテケテケ駆けまわったり、「これ、
うちのあたりだよ」としゃがみ込んで眺めたり、ずいぶん楽しそうに
見ていただけました。

CIMG3508.jpg

大図を縮小した、中図と小図は掛け軸の形で展示されています。

展示に合わせてミニ講演会もあり、伊能図の解説を地図センターの吉岡さん、
その後伊能図がどのように評価され、使われてきたかについて
元国士舘講師の清水先生、伊能の測量とほぼ同時にフランスでも同じような
測量が行われ、それにより1mが定義されたということを現在の国士舘講師が、
伊能の時代の植生と測量の苦労について国士舘教授の磯谷先生、最近の
手法で測る地形について国士舘文学部長の長谷川先生がお話くださいました。

CIMG3512.jpg
卒業生でもある吉岡さんの講演。
かかっている軸は、清水先生がご持参くださった木版刷りの伊能小図。

興味深い2日間でした。
nice!(9)  コメント(3) 

しばらくさぼっていたら秋になっていた!

10月1日 しばらくさぼっていたら、秋になってしまっていました。
ひと月ほど前になりますが、湯島天神で、日本落語協会の謝落祭が
ありましたので、かみさんと覗いてきました。芸人さんたちの模擬店やら
ステージでは大喜利もどきやらいろいろとにぎやかです。
朝寝坊したので、高座の方の整理券には間に合いませんでしたが、
会場をうろついて、楽しんできました。
東京のイベントですからとにかく人が多い!
講談の宝井琴柳先生の一門がこんな店を出していました。
CIMG3489.jpg
「講釈師見てきたようなうそを言い」ということなのでしょうが、
それが牛タン屋であるところがおもしろい。
CIMG3491.jpg
なんと琴柳先生御自ら店頭に立っていらっしゃいます。
CIMG3490.jpg
早速購入、ハイボールでいただきましたが、本格的な
美味しい牛タンでした。

そのあと銀座に回って、新装なった観世能楽堂で
定期能を拝見して帰ってきました。楽しい一日でした。

タグ:謝落祭
nice!(9)  コメント(2) 

スカイツリー

7月28日 先週母を連れて父のお墓参りに行ってきました。
帰りに時間があったので、スカイツリーでも行ってみるかと
行ってみると、さすがにできて5年もたつと、いきなりいっても
並んではいるけど、それほど待たずに登れます。
まずは外から

KIMG0170.jpg

高いなと思うけどエレベータが秒速10mだからすぐついてしまいます。
展望台から外を見れば、

KIMG0171.jpg

さらにエレベータを乗り継いでもう100m登ると、

KIMG0175.jpg

ほとんど航空写真の世界ですね。
帰りにグラスフロアで,真下の写真も撮ってきました。

KIMG0177.jpg

わかりにくいけど、骨組みが見えてます。
それがどうしたというものだけれど、ミーハーは
高いところに登ると、なぜかうれしいものですねぇ。
nice!(10)  コメント(6) 

孫が遊びに来た

6月27日 先週末に孫が遊びに来ました。前回作りかけの
レゴが目当てらしい。壊さないで取っておいてねという
ことで、とっておいたものをもとに、何やらごそごそと
やっております。手を出しては叱られる弟は、今回は
プラレールにかかりきりですから、喧嘩もせず、平和に
遊んでいます。

最中の箱.jpg

荒川線に乗った時買ってきた「都電最中」の空き箱が大活躍。
おじいちゃんがGaultで買ってきたパリのミニチュアは駅舎に
再利用されてしまった(泣)。次にくるまでこわさずに
とっておくのだそうです。

さて、ひとしきり遊んだ後は近くの公園へ。
遊具で遊ぶのですが、お兄ちゃんがすいすい登ってゆくので
弟も真似をします。

真似っこ.jpg

なかなか思い通りになりませんが、がんばっているうちに
どうにか登れるようになりました。
滑り台はまだ少し怖いらしく、腹ばいになって、
後向きにすべっている。こうしてだんだん何でも
できるようになってゆくのですね。













nice!(7)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。